診療案内
一般歯科
一般歯科とは、虫歯と歯周病(歯槽膿漏)の治療、および欠損部の補綴(おぎなうこと)を主とした保険範囲内でできる治療のことです。これは、通常どこでも行っているものですが、小児歯科、矯正歯科、口腔外科などの専門標榜科がうまれたため、これらと区別する意味で用いられます。
一般歯科で主にできる治療や症状
(1) 虫歯の治療
(2) 歯周病(歯槽膿漏)治療
(3) 歯根の治療
(4) 歯が腫れている場合
(5) 歯が欠けた場合
(6) 詰め物、被せ物(一部保険対象外)
(7) ブリッジの治療(一部保険対象外)
(8) 入れ歯(一部保険対象外)
(9) 咬み合せの治療(矯正治療は保険対象外)
虫歯の治療
虫歯はお口の中の細菌が酸をつくりだし、それにより歯が溶けることをいいます。次のような4つの条件がそろった場合にむし歯になると考えられています。
根管治療(根の治療)
歯の根の治療(根管治療 )は、深い虫歯などで歯の神経を取ったあと、神経が入っていた根管をきれいにして、根の先まで薬を入れる処置です。歯の根が病巣でダメになると歯を抜かなくてはならなくなりますので、しっかり治療をしましょう。
歯周病治療
現在、日本人の成人70%以上が歯周病だと言われています。歯周病は「歯の周りの病気」です。歯を支える歯肉や骨がじわじわと破壊される歯周病は「静かなる病気」といわれ、気が付いた時にはかなり進行しているケースが多いです。
◆歯周病を予防するには?
歯周病は正しいブラッシングと生活習慣、定期健診を受けることで予防できます。
◆歯周病になってしまった場合は?
ブラッシング指導、歯石除去(スケーリング)、ルートプレーニング(スケーリングでは取りきれない歯の奥深くにある歯石をとる方法)、咬み合せ調整などの初期治療を行い、歯周病を落ちつかせます。その後、必要であれば根本的な治療に移ります。インプラント治療
インプラント治療とは、歯の欠損部にチタン製のインプラント(人工歯根)を埋入することで、自分の歯のような噛み心地を味わえるという画期的な治療です。現在、入れ歯やブリッジでお悩みの方はご相談ください。
審美歯科
審美歯科は「キレイな白い歯」になるためにホワイトニングや銀歯を使わないノンメタルによるセラミック治療などがあります。私たち『めぐみデンタルクリニック』の審美歯科治療は審美性(見た目)だけでなく機能性も兼ね備えてこその治療と考えております。
審美歯科について詳しくはこちら>>
予防歯科
一番大切なのは虫歯や歯周病を未然に防ぐことです。当院では、口腔内のチェックや虫歯、歯周病の検査、定期的なクリーニングを行っていきます。歯の専門家があなたのお口の健康管理をお手伝いいたします。
口臭について
口臭の原因は2つあります。生理的口臭(一時的なものを含む)と病的口臭(慢性的なもの)。生理的口臭は(空腹時、緊張時など)誰でも起こる一時的なものなので問題ありません。病的口臭は胃腸などに問題がある内科学的なものと歯科学的なものとに分けられます。病的口臭で悩んでいる約 7 割以上は口腔内が原因だと言われています。
◇歯科における口臭の原因 ◇
・ 虫歯のある方
・ 歯周病(歯槽膿漏)の方
・ 歯石が多く付着している方
・ 入れ歯の清掃が不十分な方